印鑑・はんこ・実印・作成の専門店です。実印、銀行印、認印の印鑑プレビューが購入前に何度も無料で見れる、通販ショップいいはんこやどっとこむ®【公式】では、ハイクオリティーの印鑑製品を、スピード出荷でお届けいたします。税込み5000円以上で送料完全無料!全て税込み表示です!
4月2日16:33
4月2日16:29
4月2日16:29
4月2日16:11
4月2日15:30
4月2日15:30
4月2日15:30
4月2日15:30
直近28種類のご注文商品を表示しております。更新日時/2025年04月02日18時17分06秒
![]() 読み方:キッソウタイ |
篆書体、印相体をもとに進化した書体です。
文字にもよりますが枠に向かって四方八方に広がっておりますのが特徴です。
弊社では開運の願いを込めて印鑑の枠に八方に向かって広がりを見せるように作成しております。 |
---|
![]() 読み方:テンショタイ |
書体の中でも最も古く、約2300年前に秦を統一した始皇帝によりそれまで作られた多くの漢字を整理してまとめられたのが 篆書体です。漢字の基本と言われており、重厚・風格のある印影をつくりだします。篆書体は左右対称,水平・垂直原理のもとに 作られており古い書体故に現代の漢字とは一線を画し、判別のしずらさから偽造防止にもむいています。現代の漢字とのイメージ の違いから文字に疑問をもたれるお客様も多くいらっしゃるほど現代漢字との違いがございます。 それだけに2000年以上の歴史をもつ書体をお楽しみいただけるかと存じます。 日本のお札にも使われており、個人様印鑑、法人様印鑑と種類を問わずすべての印鑑に適しています。 |
---|
![]() 読み方:インソウタイ |
印相体は古代中国の印章史の中から伝わるもので篆書体を進化させた書体です。中心から八方に末広がり、発展を表す線質で 印面いっぱいに広がるように作字されており、どっしりと力強い書体でありながら柔らかさを持ち合わせており、 大変人気の高い書体となっています。判別のしずらさの由縁はその昔全国的に流通が盛んになりはじめた頃、印鑑 の偽造事件がおこるようになり、それに対応して生まれたのが印相体と言われておりますためです。 このような理由から印鑑の印影に幅広くつかわれております。 |
---|
![]() 読み方:コインタイ |
隷書を元に丸みを帯びた文字へと進化した物が古印体です。元々は日本古来の鋳造物の金属に描かれた 文字が錆び付いて面白みを得ていると言うことから発展したものであるといわれております。篆書体が中国で出来た文字で あるのに対して古印体は日本独自の書体で日本古来の古雅を感じる事ができる書体です。錆び付いた文字が基本という事もあり 独特の文字の線の強弱や途中での文字の途切れが特徴です。 その特徴からお客様から文字が切れてるとのご指摘をいただくことが多々ございますが古印体独特の文字の運びでございますのでご安心下さい。 個人様印鑑、法人様印鑑と種類を問わずすべての印鑑に適しています。 |
---|
![]() 読み方:レイショタイ |
篆書体を元に簡略化し、直線的にしたもので、端正でバランスがとれた読みやすく美しい書体です。紙が発明される以前 に発明された書体で竹や木に書き易く進化した物とされております。一字一字が横長であるのが主な特徴で横線の独特のハネは 竹筒による物と言われております。読みやすくそれでいて品格の高い書体でお札や石碑などにも使われており、印鑑にも個人様印鑑、 法人様印鑑と種類を問わずすべての印鑑に適しています。 |
---|
![]() 読み方:カイショタイ |
隷書体をさらに見やすく筆書き風にアレンジした書体です。整然と美しい書体で一般的にも多く使われております。 いわゆる書道の見本となる基本となりえる書体でございますが、毅然とした字形は時代を問わず多くの人々に親しまれております。 日本的な書体の代表として個人様印鑑、法人様印鑑と種類を問わずすべての印鑑に適しています。 |
---|
角印 サイズ のご案内では、角印のおすすめサイズ、おすすめ文字数、最大文字数、などをご案内しております。 請求書や領収書、契約書に捺印する角印の1番のおすすめサイズは【21mm】です。
サイズ(mm) | 15 | 18 | 21 | 24 | 27 | 30 | 33 | 36 | 45 | 50 | 55 | 60 | 61 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめサイズ | - | ○ | ◎ | ◎ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - |
おすすめ文字数 | ~6 | ~9 | ~12 | ~16 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 | ~20 |
最大文字数 | 16 | 20 | 25 | 36 | 49 | 49 | 64 | 81 | 121 | 144 | 169 | 196 | 225 |
おすすめ行数 | ~2 | ~3 | ~3 | ~3 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 | ~4 |
1行の最大文字数 | 4 | 5 | 5 | 6 | 7 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() or ![]() |
![]() or ![]() |
![]() or ![]() |
![]() or ![]() |
![]() or ![]() |
角天丸タイプ | 角寸胴タイプ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■個人名・個人屋号名の場合 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1文字 | 2文字 | 3文字 | 4文字 | 5文字 | 6文字 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■法人格の場合 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1文字 | 2文字 | 3文字 | 4文字 | 5文字 | 6文字 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
篆書体 テンショ |
古印体 コイン |
行書体 ギョウショ |
楷書体 カイショ |
隷書体 レイショ |
草書体 ソウショ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright© 印鑑・はんこ・実印・作成の専門店 株式会社いいはんこやどっとこむ